「ヒーラーガール」かんそうぶん

「ヒーラーガール」が終わった。徹底した日常系の中に、歌を取り込んだ、ミュージカルのアニメだった。毎週見ると癒される感覚が、とても楽しかった。まさに見る薬でした。なにより、1話からオープニング、エンディングが揃っているのは、すごいことですよ。すごい!

 

healer-girl.jp

 

第3話冒頭の掃除をしながら歌うシーン、第5話での岩山に向かうシーン、第10話の買い物シーンなど、日常と歌とを合わせているのが楽しかった。医療行為として真剣に歌っているのとは別に、ただただ楽しそうに歌っているシーンもあって、その楽しさが印象的でした。たぶん、見る薬の部分ってここ。

物語は最後にむかって静かに進んでいって、最後にサメ。サメかー。歌から受けるイメージは自由なのも、楽しさのひとつ。その最後に、3人が師匠と同じた経験をして終わるのは胸にグッときましたな。同席した医者の一言もヒーラーへの敬意が感じられて、世界にヒーラーがいるのだな、と感じられました。

日常系、なんだけど「ヒーラーのいる日常」の日常系。生活に歌がある世界なんだな、と、ミュージカルアニメ、と思って身構えなくてよかったのが、とりわけ新鮮でした。

 

なんというか、3Hzに期待するアクションシーンってこういうのだよなー、と思うんよ。オープニングでいうと、ソニアとしのぶが走る(?)カットで、動きの速度が全然違うふたりが並んでるのが面白かったり。ソニアが頑張って走っているのに、全然速くないの。しのぶは飛んでるみたいなので、そこはズル。とにかく、絵と音があってるだけで、見てて楽しくなるなぁ。

 

素人ながら。

主人公たちが「なびき」のある服を着ているので、彼女たちの動きにあわせて、その服が動いているのに気づくと、1回見て、あそこのなびききれいだったなー、とそこだけ見返したりしてました。井上俊之さよならの朝に約束の花をかざろう」原画集の足にまとわりつくスカートの動きを思い出しました。体が先で、服が後。でも動きは服のほうが大きいとか。丁寧さが楽しめました。

原画ひとり回があったりして、こういう制作側の挑戦とか中の人の話を読めたりしないもんですかね。歌唱担当のヒーラーガール、役者さんのインタビューはけっこう目にしたんですが。

 

www.youtube.com

 

記憶に残ったシーンがいくつかあるので、これから先に、辛いときとかに見返すアニメが増えたのがなによりうれしいことです。すなわち見る薬。