本棚は夜蘇える

また読まない本を買った。

ツイッターでちょっと目にした感想がおもしろそうだったから、注文して、書店で受け取った。ちょっと目にして面白そうで700円くらい。文庫本価格の推移を誰か整理してください。コバルト文庫はめちゃくちゃ安かったと思うんですよね。

ツイッターの、タイムラインに現れ出て、それだけを読んで買える本が、1000円くらい。ラーメンに1000円はためらうのに、本に1000円は抵抗がない。だから月末のクレカ利用明細を見て驚くのだ。また今月も読みもしない本をこんなに買ったのか、と。

今回も、その本は手に取り、これでいつでも読めるようになった、と安心して、未読の書棚に差した。私は魔女のキキ! こっちは未読の書棚! 読了の書棚より小さいですが。今はまだ。未読用の書棚……。なんだそれは……。と、眺めるたびに思います。辜の形。ああ、お前、もう20年くらいそこにいるな……。棚名主か……。

電子書籍ならすぐに買えて、書棚は不要で、いつか読む未来にフォントサイズを変更できる(これが電子書籍の最大の有利点だと思うんですが。現在の新潮文庫のフォントがでかすぎてビビる)のだから、絶対正解なんですが。

でも、電子書籍ってもしかすると、読みたい将来には読めなくなってるかもしれない。可能性はある。書籍ならとりあえずいつか読める。ライトノベルのフォントサイズが小さいのに難儀しそうだけれど。そうそう、ライトノベルのフォントサイズが小さいうちは、若人向けだと思うんですよね。これ、作家に寄るんですかね。ハセガワケイスケの作はフォントサイズが大きいような印象です(個人の)。

こんな駄文を書く時間を、1冊、1ページ、1行でも読む時間に充てれば読み進められるんですけどね。あと、新作を読むより、お気に入りの1冊を読み返すほうが好きです。

というわけで、読書に戻ります。