明日の空欄 「空電の姫君」第21話かんそうぶん。

今月も「空電の姫君」が読めたぞ。

一家団欒シーンからはじまり、超高速で階段を駆け上がるバンドストーリー。ギアをあげていくぞ、ついてこれるかこのスピードに! って感じに。とてもよいです。前々回のカナさん、前回のチサトさん、今回のクミさんと、女性が強い。がんばれメンズ。

いつもなら夜祈子さんの表情の移り変わりが楽しいのですが、今回はマオちゃんもいろいろな表情を見せるコメディ回でした。書き文字のちょっとふざけた雰囲気、セリフの配置、表情のよさと相まって、心地よい読了感でした。

 

www.youtube.com

ゆるキャン△と解像度。

ゆるキャン△」serson2が始まった。

私が原作5巻が大好きなので、1話から最高潮でした。大仰に言ってしまうと、5巻は人生を変えた1冊と言ってしまえるくらい好きです。

以下、現実。

www.city.hamamatsu.shizuoka.jp

www.at-s.com

blog.livedoor.jp

と、いろいろ現実に影響を及ぼしています。奥浜名湖に行ったり、浜名湖佐久米駅でゆりかもめを見たり、さくめでうな重を食べたり、苺の雫を買ったり、パルパルの観覧車に乗りたい気持ちはわかります。

が、それ以上に。

ゆるキャン△の魅力は、今暮らしている地元にも楽しいところがあるって気づける、見つけようと思える雰囲気です。

きっと地元にも、まだ食べていないおいしい食べ物があるだろうし、行っていない高台があるだろうし、見晴るかしていない風景があると思うのです。できればなでしこのように、自転車で行けるくらいのそばに、嫌なことがあった日に自分のために過ごせる場所を見つけたいと願うのです。

今風の言葉で言うと解像度ですね。地元にもっと興味をもって、細かく見る。知ってるつもりになってる身近に興味を持つ。そうしないともったいないです。と、いうのを5巻から学びました。とりわけ地元にしかない謎の饅頭は絶対あるはずなんですよ。

カステラ風蒸しケーキの通年販売を願ってやみません。

www.panstory.jp

たまつきの回 「空電の姫君」第20話かんそうぶん。

予定通り今月も「空電の姫君」が読めました。生きててよかった。

今月もまたライブシーンから始まる回。夜祈子さんがかっこうよすぎませんかね。いや、ほんとに。

そのまぶしさが力となって、大勢に影響してゆく。かちん、かちんと静かにビリヤードの球が当たるように、ちょっとづつお互いの位置が変わってゆく。

そうやって、手球の自分もいつのまにか位置が変わってゆく。が、しかし、エネルギー量がすごすぎて、ライブシーンの派手な始まりから止まることなく、ついにもっと大きいステージへと至って、また次回。来月。

今月で、連載再開から2年ですかー。早い、早すぎるなー。連続掲載はあと4回。このまま、どこまでいけるのだろうか……!

マンガ2020

生きる糧マンガをご紹介する毎年のエントリです。

なお「空電の姫君」「デイズ・オン・フェス」「シオリエクスペリエンス」「かげきしょうじょ!!」は殿堂入りのため、紹介しません。みんな読んでるでしょうし。
また、以下の順番に意味はありません。

    1. 笑顔のたえない職場です。 くずしろ/コミックDAYS

      comic-days.com

      少女漫画家双見奈々先生のなにもかもうまくいかない日々をつづる、ワーキングコメディ(きれいな表現)。
      毎月の更新がめっちゃ楽しみ。毎回、毎回どうしてこんな結果に……と思う展開ばかりです。持ってるものが違うと凡俗に見せつけてくれます。アシスタントのはーさんの闇がちょろちょろ顔を出すのも激アツ。
      マンガを描くのは大変ですな、と痛感できる1作です。
      押切蓮介「狭い世界のアイデンティティー」と同じ講談社が舞台で扱う主題も近いのに、ぜんぜん違う。

    2. よふかしのうた コトヤマ週刊少年サンデー

      websunday.net 

      吸血鬼のナズナちゃんと、不登校中学生コウくんのふたりが、深夜徘徊してすごすほんわか日常系。ときどき大人をなぐりにくるのがコトヤマ味ですね。2巻のラストとか。
      この世界での吸血鬼の存在理由とか、だからどう生きるしかないとか、いつまでも夜にいられない、朝は必ずやってくるとか、そういういろいろを載せて、毎回、毎回つっぱしってます。だって、俺たちの夜は忙しい。
      あと、単行本の腰帯の紙がすっげぇいいです。

    3. マッシュル 甲本一/週刊少年ジャンプ

      shonenjumpplus.com今、週刊ジャンプで毎回楽しみ筆頭。物語の展開は異世界転生もののように、主人公だけの文法で問題を解決していく。魔法こそパワーの世界でのファンタジーなんだけど、主人公がフィジカルで戦うのを見た敵が「それはもうファンタジーだろ」とあきらめるのが最高でした。ファンタジー世界におけるファンタジーって、そうなるよなぁ、と納得しました。
      毎回毎回の見せ場が見開きでドン! なのはWebマンガが多い今となっては迫力があって、雑誌連載を読む価値がありますな。単行本もジャンプ本誌と同じ製本方法にしてもらえませんかね。いや、ほんと。背が割れてしますやん。

    4. SA07 津留崎優/きららフォワード

      seiga.nicovideo.jp2020年代の「げんしけん」。マンガ・イラスト・アニメーション専門学校を舞台に学生たちが、今風の承認欲求とか、画力を力に殴り合ったり、ガンプラを作ったり、ピザポテトで優勝したりする日常をつづる。
      とにかく主人公にいっさい共感できない、主人公以外がみんないい人で共感しまくれる世界なのが最高です。なお、休載しがちなのが珠に瑕。

    5. Still Sick 灯/pixiv

      comic.pixiv.net

      社会人百合が大好きです。自分は同性が恋愛対象なんだと気づく、とか、同棲するとかしないとか、自分と社会とのすり合わせをどうするかとか、そういう展開が好きなんです。そのうえ「Still Sick」はもう一つの物語として、漫画家の挫折と復帰がちりばめられていて、それとの合わせ技で、もう1ページ、1ページ、毎ページ、毎ページしびれて突っ伏すくらい好きです。

      完結後のふたりのその後のすっとんきょうな毎日を作者がときどきpixivで公開されてます。どうぞ。

      www.pixiv.net

      www.fanbox.cc

    6. ツインズシング ゴリラスロウ/COMIC MeDu

      www.comic-medu.com

      今年新規の音楽漫画枠。玉置勉強あらためゴリラスロウの描く、プレイヤー側の悩み、喜び、他のバンドとの面倒くさいあれやこれやとか。ゴリラスロウ先生ご本人がバンド砂利道で活動してる経験からか、いろいろ面倒くさい話がかかれるのが特徴的です。
      なにはともあれ、主人公の双子がかわいらしいので、読みやすくてお勧めです。

      www.tunecore.co.jp

    7. コーヒームーン 牡丹もちと電撃マオウ

      comic-walker.com雨とまっくろの世界で、なにかが起こっている不安が募るサスペンス。主人公の少女ピエタに何がおこっているのか、毎回、毎回ラストがものっそい超展開を見せるので、ちょっとやそっとの考察なんてぶちこわしていく物語の腕力のすごさが魅力です。
      これを連載で読むと感じないのですが、単行本でまとめて読むと、ものすごうく湿度が高くてうざったいのが特徴的で印象的です。あまりのうざったさに第1話冒頭は、カラーページなのを忘れて読んでました。
      単行本は現在2巻まで。3巻でひとまずピエタの物語は終わりらしいのですが、どうなることやら……。

    8. 双子たちの諸事情 鉄一/twitter

      comic.pixiv.net

      画力オバケまんがその1。
      主人公たちの双子、兄のこーきくんと、妹のなおちゃんのラブコメディ。家族でありながら、互いを密かに想いあうふたりだったけれども、その日常が一瞬にして崩壊して、はーさてどっこい、どうなることやら。twitterからpixiv連載、ビームから単行本と展開してます。

      構成、展開、絵柄、キャラクター、セリフ回しとかとか、もう好きしか言葉が出てきません。単行本書下ろしの増ページで語られるこーきくんの物語が、彼らしい、ちょっと薄い友情と出会いで、ぐっときます。

    9. 異世界帰りの勇者が現代最強! さめだ小判ガンガンオンライン

      www.ganganonline.com


      画力オバケまんがその2。
      異世界転生もののなんだけど、魔王を倒して、現実世界に戻ってきてから始まる主人公無双コメディ。
      戻ってきた「自分の現実」世界はあんがいめちゃくちゃで、危うい綱渡りの上に日常が成立しているのだと知った主人公。しかたなく異世界由来の能力ですっとこどっこいポンコツヒロインふたりの日常と自分の日常を守るために苦労する。
      Web連載時に海苔、ディケイド修正がちょこちょこ入っちゃうのはさめだ小判なら仕方がないので、みんな単行本を読みましょう。

    10. あんじゅう/イマジナリー 幾花にいろ/楽園
      画力オバケまんがその3。
      「あんじゅう」は社会人女性ふたりのルームシェアの日常モノ。毎回、毎回上質なコントを読むかのような展開に笑わせられっぱなしです。単行本が出るので買え。

      www.hanmoto.com



      「イマジナリー」は女の子4人のすっとんきょうな日常モノ。こちらも毎回、毎回、登場人物の一人、善桂の変遷がアツい。日本史ネタが多いのが作風です。こっちのほうが先に単行本になると思ってた。

      あと、ニコニコ大百科幾花にいろの項目がすごすぎて怖い。

      dic.nicovideo.jp


      いやもう「楽園」が全ページ好きなんですけどね……。来年は「友達の妹」が楽しみです。

推しは、わたしの背骨だ。

ライトノベルの思い出2020

あんまり読めんかったが。
買いはしたんですが。
とはいえ、現実には書店に行くのが、大冒険だったりしたわけですよ。気分は「ヨコハマ買い出し紀行」ですよ、ほんとに。非常事態宣言下の春先は書店が営業してなかったし。電子書籍で十分なんですが「気に入った本の好きな場面だけ読む」が電子書籍はしにくいんですよねぇ。それはともかく「JR」は電子書籍まだですかね。

以下、ライトノベル関連での思い出をあるだけつづりましょうか。

  1. twitter発の「パワーアントワネット」すごかった
    ものすごい速さで本になったなぁと思ってみてました。
    twitterでネタを求めて、タイトルだけじゃなくて、展開がクッソ面白い、力こそパワー。はちゃめちゃで面白かったです。タイトルから、処刑から辛くも逃げ出したアントワネットをサンソンが追いかける物語かとばかり想像してました。デュバリー夫人が憎いの久しぶりです(ベルばら以来)。
    佐藤賢一「傭兵ピエール」と同じ芸風だと思うんですよね。しょっぱなのクソデカい嘘以外は嘘なしなんですよ。腰帯の推薦文はぜったい佐藤賢一に依頼するべきだった。はず。
    あと、Cuvie「エルジェーベト」が好きでした。

  2. 「お前らどれだけ俺のこと好きだったんだよ!」が謎の打ち切り

    togetter.com

    イラストレーター先生はtwitter上でアクティブだったんですが、よくわかんない事件でした。
    なにはともあれ「バハムート」完結おめでとうございます。

  3. 対魔導学園35試験小隊」がいまごろパチスロ

    www.heiwanet.co.jp

    謎すぎる。検定を通したのが今年なので、寝かしてたわけでもなし。なんでやねん。6号機なんで、まぁ、アレですかね……。今年は「ビビッドレッドオペレーション」「競女」とか謎台が検定通ってるんですよね……。
    藤商事さん「とある」ヒットおめでとうございます。「23/7」が好きでした。まだぷっちょあります。

  4. 「俺が好きなのは妹だけど妹じゃない」完結巻あとがきがつらい
    アニメ化にまったくこれっぽちも言及なし。リアル「妹さえいればいい。」みたいになってしもうた。
    「両手に妹。どっちを選んでくれますか?」を楽しみにしています。

  5. 美少女文庫にあとがきがついた
    中の人がtwitterで要否のアンケをとったら、要となり、あっというまに搭載された。すさまじい軽やかさ。ライトノベルとの境目ってないんじゃないですかね、もう。ダッシュエックス文庫は端境期か。
    まぁもともと富士見だって「くりぃむレモン」のノベライズを出してましたし、スニーカーだって「ルナヴァルガー」出してたんだから、いいんじゃないですかね、ラノベレーベルも。秋津透ジュエルスターズ」大好きでした。新田真子にイラスト担当させるなんて最高化。
    なんか、ティーンズラブ系はほとんど「いたしてる」じゃないですか。なんなんですかね、この非対称性。

  6. ダ・ヴィンチ少女小説特集

    www.kadokawa.co.jp

    前項が枕なんですが。コバルト文庫がWebに移行したのは今年でしたっけ。コバルト中心の特集でした。わかる! わかるんだけど「ピンクのモーツァルト」「星子&宙太ふたり旅」もコバルトの側面だと思うんですよね、はい。あと、謎に「カリオストロの城」がノベライズされたりとか。

  7. このラノ」協力者に美少女文庫ブックオフオンラインの中の人
    このラノ」協力者が公募に。結果、協力者に美少女文庫編集長と、ブックオフオンラインライトノベル担当が。この2名をめちゃくちゃ信頼してます。お二方が推されている「豚のレバー」は読みます。
    あと、「このラノ」の「ボーダーズ」で紹介されてる「リーリエ国」は強烈にお勧めです。いいから読め。

  8. 電撃文庫マガジン休刊

    dengekibunko.jp

    季刊に変わって1年で休刊に。未収録の読み切りとか、付録の文庫とか、なんとかならないですかね……。

  9. LINEノベル終了
    3年ぶり3度目くらい? 素人から見ても、なんというか、むつかしい戦いだったと想像します。
    松田は「IDOLY PRIDE」を楽しみにしています。

    anime.idolypride.jp

  10. E.G.コンバット」でない
    夏くらいによしみる先生が「出るかも」とツイートされてましたが。
    2021年はついに出るんでしょうか。

手元のメモからの印象的できごとは以上です。

来年の目標は目標50冊/年です。

ではまた。

GGアレスタ3と上限の月

アレスタコレクションが発売されました。もちろんみなさんお手元にあるでしょう。

m2stg.com

これに収録されている「GGアレスタ3」が面白すぎるので強力にお勧めです。

m2stg.com

私の思う「アレスタ」らしさは「とにかく道中がクソ長い」なのですが、「GGアレスタ3」は最初まるでアーケードゲームのように短く、次第に「アレスタ」に入れ替えられていく、アハ体験のようなゲームです。

「アレスタ」は出自が家庭用のためか道中が長いんです。アーケードのように3分で殺さない。

道中の稼ぎ、パターン発見が、長いと雑でもなんとかなるんですよね。短いと正解を迫られる場面が多いのですが、短距離走なので集中力を刺激される面白さがあります。絵と音で敵の攻撃を察知する。その発見の面白さと、対応を考える楽しさが詰まっています。ミスった時に「わかってる!」と叫べる楽しさ。

クイックセーブ、ロードをなんどもやりなおして、なんとかクリアできました。ラスボスは私には相当無理ゲーでした。ステージ6くらいから、ラスボスの雰囲気を出しているボスばっかりで笑いました。お前なにラスボス面してんの? と。

プレイ中には、長年にわたって積み上げたシューティングゲームリテラシをお持ちのご老人には「REVOLTERでみた!」「魔法大作戦でみた!」「ガレッガでみた!」「スラップファイトでみた!」「ファンタジーゾーンでみた!」「ケツイでみた!」「レイディアントシルバーガンでみた!」などなど、シューティングゲームの進化の跡の発見の楽しみがあります。

このゲームは「アレスタ」シリーズでありますが、ザナック→アレスタ→魔法大作戦ガレッガ東亜プランケイブ弾幕シューティングと、四半世紀のシューティングゲームあっての「GGアレスタ3」なのだとわかります(キリンづら)。

そしてなによりゲームギアの性能上限を、コードと絵と音楽で突破した驚きが強烈に面白いです。「GGアレスタ」「II」を未経験でも、このパッケージでまとめて進化を体感できるのでお勧めです。攻略としては、オンラインランキング対応のため、いつでも上位プレイをスパれるので安心です。

ほんとに、当時はこれをクリアしてたんか。電池が先に終わるんちゃうか。

しかし、今なら電池の心配なしで遊ぶ倒せますから、ますますオススメです。

そして空隙がよみがえる 「空電の姫君」#19かんそうぶん。

毎月のお楽しみ(すごい)「空電の姫君」第19話。

世界が簡単に変わってゆくんだなぁ、とつくづく感じます。どれほど大切な人をなくしたとしても。象徴の人物が去ったバンドは、果たして、どのようにリカバリすればいいのか。メンバーはどうやって立ち直ればいいのか。もう一度演奏できるのか。それは望まれているのか。

誰も言わないけれど。

新メンバーの参加でとんとん拍子に、一度はつかみかけたメジャーデビューへの道がまた見えてきたのに、やっぱり、いない人を思い出してしまう回でした。

www.youtube.com