冬目景原画展に行った

f:id:tiisanaoppai:20180413120027j:plain

 

冬目景原画展 冬・絵展 vol.9

4年ぶり開催の冬目景原画展に行った。青山。青山ですよ。青山っぽいはたらく人がいっぱいいて、こうした努力で青山は守られているのだと感じました。

この4年間で「イエスタディをうたって」が完結し、「黒鉄」が連載再開(最初からやりなおし)となったりと一区切りのような、片付けにはいったかのような印象を受けました。

展示内容は連載中の「空電ノイズの姫君」「黒鉄・改」「旧車GIRLS」からと、これまでの連載、展示会から。

羊のうた」1巻カバーイラストなんて20年前の油彩(たぶん)があったり、旧「黒鉄」のこれも1巻カバーイラストも。「黒鉄」はくるみのイラストだったので、背の部分が割れてたり(もともとだと思うけど)して、時のすぎたるを見たような気持ちでした。いやさそれにしても「羊のうた」1巻のカバーイラストは、原画と書影が比較できて、その色の違いというか、やっぱり時間がたったとおもえるのよね。

展示でいちばん心引かれたのは「空電ノイズの姫君」#16扉の見開き。カラーだっけか。表紙&カラーだったような記憶。それが単行本だと2色+背景ありに差し替えられていて、それもまたそれまでのカタログ写真のようにばっちりキメた絵ではなくて、これだけ日常のスナップ写真のような一瞬が書かれている。うたう夜祈子さんと、エアーギター中の磨音の2人のすがたに、物語の将来を期待したり。連載はいまちょっとつらいところなだけに、この1枚が思い出にならないことを祈るばかり。この1枚だけずっとみてた。ほんとに。他に人がいないのをいいことにずっと。

2巻のカバーイラストは色使いが印象的。本だとほとんどわかんないのだけれど、制服の光があたるぶぶんに、これでもかと明るい白が盛ってあるんですよ。他のバーズ表紙も同様で、制服の光沢の部分にガシガシ白が盛ってある。それも、浮くような、画材のもともとのような、白。こういう絵に載せた作家の意図、思いは、原画を見ないと気づきも想像もできないな、と足を運んだ価値が1つふえたような気持ちに。

どれもこれも、どの絵も、記憶に「カリッ」と音がするような1枚ばかりでした。なので、いまのうちに行ったほうがいい。ファンレターも書いたほうがいい。

ではまた。4年後に。