ミスボド、ハチミツヒミツ

4月も終わりの30日はミスボド第49回でした。次回は50回。しかし、2か月くらい先ですな。

この季節になると、ボードゲームを遊ぶのがすこしだけ恨めしかったりします。こんなに心地よい時期は、一年を通しても一瞬のはずです。我に五月を、とは毎年思うのですが。

今月遊んだゲームは2つだけでした。

  • The GAME

赤ポーンパッケージ。さすが。5枚手札の2枚出しルールで。このゲームのルール調整の幅広さは面白いです。成功したら「運が良かった」、失敗したら「運がなかった」で終わるところも、負担が低いです。「HANABI」なんてもう、ゲーム終了時につらい事件が起こりやすすぎます。

いろいろあって、最終的には3枚残りに。上出来じゃないですかね。協力ゲームだと、あまりダウンタイムを感じないのも満足の理由でしょうか。

しかししかし、なんというか、ゲーム外で甘酸っぱかったです。ハチミツ色。

  • ルール石炭輸送

事前に約束をしてたゲーム。予定通り14:00開始、ゲーム終了が20:30? かな。あきやまさんのかたづけコールが出たころに終わったくらいでしたから。

まずインスト終わりが15時過ぎてた。そこからゲーム開始なのだけれど、とにかくルールが判りづらい。日本語版ルールブック、原典ともにハイパーわかりづらい作りになっていて、一読して得られたすべての情報をゲーム中のフェイズごとに並べ替えて、ルールを再構築する必要がある感じ。

ゲーム内容としてはさほどむつかしくないのだけれど、ルールブックがゲームをむつかしくしている稀有な経験でした。プレイしながら皆で「ああ、この記述はこういう意味なのか」「こういうルールでないとおかしい」「なるほど、その通りだ」などなど、発見の連続でした。ひとつ、致命的勘違いをしていて、ずいぶんゲームが狭くなってしまったので、次回はちゃんと遊びたいものです。

ゲームの紹介としては、時は産業革命前夜。燃料の石炭はルール川を使用して輸送されていたのだけれど、川は急峻で川下に着くころには船内倉庫で石炭同士がぶつかし、こすれあって、粉になったり、小さくなったりと品質が悪くなる一方だったので、川に水門を構築して品質を向上させた史実に基づく。舞台はルール川、エッセン地方なので、ボードゲーマーにはおなじみ。

石炭を輸送すると、開発がすすみ特殊アクションが増えていき、それがまた輸送を効率化して得点を呼び込む構成。拡大再生産がメイン、小さなワーカープレイスメントが手番の基本となる。あとはアクションの実行順がかなり重要。一部の特殊アクションは共通タイルで管理されていて、早い者勝ちなのだ。

で、こーゆーゲームで一番苦手なのが借金だと判っているので、むしろ積極的に借金をしてプレイする方針に。それでも途中で資金不足から再生産が出遅れて、結局は断トツの最下位に。いつもの結果。ちょっとづつ手が悪かったのだと思う。明確に悪い手を取っていないのだけれど、人よりちょっと悪い感じ。積み重なってどうしようもなくなった。あひょー。

石炭三部作の第1作。あと2つ!

  • シンデレラのおしごと

 リッパーさんが「そろそろ(昨年)秋のゲームマーケット新作を遊ばないと」との使命感から「シンデレラのおしごと」を。ルール説明とヌキ作業。あそんでない。アイドルチップをヌイた残りのランナーが温泉地にある顔出し記念写真パネルみたいになって面白かった。

ゲーム内容は、ワーカーをプレイスして、アイドル業から勝利点を得る。アイドルの能力がそれぞれ別れているので、あった仕事をふろう。登場アイドルに周子がいるところに、デザイナーの意図が垣間見えました。幸子いるだろ、このながれならjk。

ルール石炭輸送に時間がとられすぎて、これもあそべず、バロニィも遊べず。また次回。いつかどこかの時間線で。できれば。

あと、今回の参加者数が197人だったかな。四捨五入で200人。いつもの。